
田植えの合間に改めて苗をしっかり見てみました。
苗は、だいたい四枚の葉っぱがでているときが植え頃と言われていて、ちょうど四枚の葉がでてきているところで、いい感じ。
また、苗は出始めのところの茎が太くしっかりとしているのが、丈夫で元気な苗の証拠。今年の苗もしっかりと元気なので、きっと秋には美味しいお米が実ってくれるでしょう!
午後は雨降り。今日予定の分を少し明日に回すことにしましたが、いよいよ今年の田植えも、明日有終の美を飾りたいと思います。

本日から21日まで、東京表参道・新潟館ネスパスにて、 「来て見て納得! 新潟大うまいもの市」にて出店させていただいております。 新商品「ぼたんゆき」をはじめ、「稲乃香」「こいみのり」などのギフト商品なども販売いたします。 … 続きを読む
ちょっと店頭がさみしいということもあり、急遽のぼりを発注!デザイナーさんにもがんばっていただいて、なんとか出店期間中に飾ることができました。 残りもあと二日です。週末のおでかけ、表参道新潟館・ネスパスにお寄りいただければ … 続きを読む
今年は機材のトラブルも無く、無事にすじまきがおわりました。従来品種コシヒカリ、コシヒカリBL、ササニシキ、こがねもちと苗箱が完成。これから育苗がスタートです。GW後半は暖かく良い天気が続くようなので、元気な苗がすくすくと … 続きを読む
ここ最近の暖かな陽射しと適度な雨のおかげで育苗プールに敷き詰めた苗箱が順調に緑に染まってきました。例年にも増して力強く感じる緑の濃い苗が育ってきました。いよいよ田植えも間近に迫ってきた感じで気が引き締まります。 続きを読む
田植え前に、田んぼ全体の土をかき回してならす作業(田打ち・代掻き)をする前に、肥料(もとごえ)をあらかじめまいて作業をしています。鶏糞をベースにした有機肥料です。トラクターは、この時期アタッチメントをいろいろに変えて、大 … 続きを読む
いよいよ田植えのスタートも間近に迫っているなか、南魚沼大久保農園さんにお願いをして、田んぼの畦塗りをお願いしました。重機を使っての畦塗りは豪快かつ繊細で鮮やかです。大久保農園さんにはいつもきめ細かくご指導を頂いており、あ … 続きを読む
コメントを残す